トップ  >>  書籍詳細
ワンポイント問題集 生理学
ワンポイント問題集 生理学
著者名 著者;内田勝雄(山形県立保健医療大学名誉教授)
発行年月日 2021年7月16日
判・頁数 B5判 192頁
ISBN 9784907176976
定価(10%税込) 定価 2,420円(10%税込)
在庫 在庫あり 
書籍概要
『図解ワンポイント生理学』をもとにできた問題集!
「穴埋め記述問題」と「国家試験過去問」で生理学の基本を整理する!
難解な生理学を簡単に理解できる!
書籍目次詳細
主な内容
Chapter1 細胞の基本機能
Chapter2 骨格筋の機能
Chapter3 神経系の機能
Chapter4 血液と生体防御
Chapter5 循環
Chapter6 呼吸
Chapter7 消化吸収
Chapter8 栄養と代謝
Chapter9 体温とその調節
Chapter10 尿の生成と排泄
Chapter11 内分泌
Chapter12 感覚
国家試験過去問
計算問題

続きを読む

序文・はじめに・あとがき 等
はじめに

 生理学は、医療関係の大学、短大、専門学校などで必須の科目で、それぞれの医療資格の国家試験でも生理学関係の問題が多く出題されている。本書の筆者の片野および内田は生理学の教科書として、項目ごとに見開き 2 ページを当て、左ページに図表、右ページに解説という形式で要点をまとめた『新訂版 図解ワンポイント生理学』を 2015 年に株式会社サイオ出版から出版した。その本では、コンセプトとして、「一見関係ないように思える事項の根底にある普遍性に気付く」ことをあげた。たとえば、圧-容量曲線が心臓と肺で横軸、縦軸が逆になっていて、圧-容量曲線の勾配が心臓では硬さ(elasticity)、肺では柔らかさ(compliance)を示すが、曲線で囲まれる面積はそれぞれ心臓および肺の仕事である。また、クリアランスは生理学を学ぶ学生にとってわかりにくい概念の1つであるが、クリアランスを求める式は心拍出量と酸素摂取量を結びつけるFickの原理と類似(アナロジー)がある。発熱時の「熱負債」と運動時の酸素負債の間にも類似性がある。アメリカの教育学者 Boyer は、大学教員がもつべき 4 つの学識(スカラーシップ)として、発見の学識、教育の学識、応用の学識および統合の学識をあげている。個々の事項を覚えることで精一杯の学生に、「一見関係ないように思える事項の根底にある普遍性」を気づかせることは正に統合の学識だと思う(内田勝雄:統合の学識によるサイエンス・ミニマム教育、山形保健医療研究、13: 1-6、2010)。
 サイオ出版から「ワンポイント問題集」シリーズとして『ワンポイント問題集 解剖学』および『ワンポイント問題集 病理学』が出ている。今回、そのシリーズの1つとして『ワンポイント問題集 生理学』が企画された。本書は「問題集」として以下の特色を意識してまとめた。① 2021 年 2 月の第 110 回看護師国家試験の問題を含め、看護師国家試験の過去問を中心に、理学療法士、作業療法士および管理栄養士国家試験の過去問からも特色ある問題を選んだ、②すべての過去問に正解と共に解説を付け、必要な箇所には『新訂版図解ワンポイント生理学』の関連ページを示した、③看護師国家試験の計算問題を「輸液に関する問題」「希釈液に関する問題」および「酸素ボンベに関する問題」に分けて、解法を解説した、④過去問とは別に、知識の整理のために『新訂版 図解ワンポイント生理学』の各章に対応した穴埋め問題も作成した、⑤『新訂版 図解ワンポイント生理学』と同様に詳しい索引を付け、重要語の用語集としても役立つようにした。

続きを読む


page top